田中学習会

田中学習会

3.65

(48件)

対象学年
  • 小1〜6
  • 中1〜3
  • 高1〜3
授業種別
  • 集団指導
  • 個別指導(1対多)
  • 完全個別指導(1対1)

お問い合わせ・無料資料請求

田中学習会の特色

だから選ばれる。田中学習会の学習指導。

田中学習会のだから選ばれる。田中学習会の学習指導。

田中学習会は、子供達が日々の学習や受験を乗り越える過程において、子供達の意志を鍛え、精神力を培い、問題解決能力を高め、将来社会に貢献できる人間力を持った人材を一人でも多く育成することを教育理念としています。


子供達が自立し、社会に貢献する人材として活躍する日を夢見て、田中学習会は、子供達の学習力向上と人材育成に全力で取り組んでいきます。

学力が上がる理由

田中学習会の学力が上がる理由

忍耐力、努力、集中力の育成

未知のものに関心があるとか、素朴な心を持っているとか、子供の本質的なものは昔も今も変わっていませんが、社会全体が豊かになった今日、子供のうちに培われるべき粘り強さ・努力・集中力といったものが、育ちにくい状況があります。そのような中、志望校合格という目標は生徒の強い意志を引き出し、自分を高めていくことを支えます。

学習力(自己教育力)の育成

教科指導を通して、自学自習の習慣を付け、最終的には生徒の自己教育力(自分で自己を高める力)を高めます。

効率的な学習内容の習得

受験生は限られた期間の中で目標を達成していかなくてはなりません。よって、必然的に効率的な学習内容・学習方法に取り組むことになります

受験テクニックの習得

受験では、出題される問題傾向と難易度を知り、対策することが必要となります。入試問題では「浅い問題」と呼ばれるものが、その解き方を知らないために「深い問題」になることもあり、暗記学習に加えて問題を解くテクニックが必要になります。

田中学習会では、学習力の向上に着目し、保護者の皆さまのご協力も頂きながら、子供たちの力を伸ばす指導を行っています。

指導方針

田中学習会の指導方針

田中学習会は、子どもたちが日々の学習や受験を乗り越えていく、成長の過程を大切にしています。目標を決めてやり抜く意志や精神力を培い、困難に直面しても問題点を発見し解決していく能力を高めることで、将来、社会に貢献できるだけの人間力が身に付くと考えているからです。
勉強が得意な子がいたりスポーツが得意な子がいたり、性格が違ったりと、子どもたちの成長はさまざまですが、「点数」や「できる」「できない」で長所や短所を決め付けることなく、努力している姿を評価することで、子どもたちの可能性は広がります。そして子どもたちの小さな努力の積み重ねが、数十年後に大きな花を咲かせることを信じて、私たちは一人一人を温かく見守りたいと思います。そうして子どもたちが成長し、周りの人たちを幸せにすることを通して、彼ら彼女らもきっと幸せな人生を歩んでくれることと信じます。
受験においても、「合格」だけが目標ではありません。子どもたちに「合格したら将来何になりたい?」と聞くと、多くの子は「○○になりたい」と答えます。では「その○○になったら何がしたい?」「どうして?」と問い掛けてみると、最後は「人のために何かをしたい」という答えにたどり着きます。そのことに気付いてきちんと考えるようになると、勉強も楽しくなります。人のためだったらもっと頑張れることもわかります。また受験は、一人で取り組むものではありません。励まし合い切磋琢磨する友達、そして何よりお父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんなど、自分を支えてくれている周りの人たちに感謝することも学んでほしいと思います。

他との違い・こだわり

田中学習会大学受験部の講師陣は、みんな大学入試に対して「こだわり」を持っています。そのこだわりは講師ごとに様々ですが、それを生徒に伝えるためにコミュニケーションを重視した授業を展開しています。授業中に無意味な演習時間を設けるのではなく、授業内でしっかりと「学力を伸ばす材料を持って帰ってもらう」ことに精鋭講師陣が共通して最もこだわる所です。

合格実績

合格実績については各教室にお問い合わせください。

利用者の声

<東京大学 文科三類合格>(東進衛星予備校)広島県立広島高校出身
東大の二次試験が終わった瞬間に「不合格だ」と思いました。でも、結果的に合格していて、涙がでるくらいに嬉しいです。 東進に通って良かったと思えることはたくさんありますが、特に次の2点を挙げたいと思います。 一つ目は林修先生の現代文の講座を受けることができたことです。受験において、数学、英語、理科、社会と比較して国語(特に現代文)は点数が不安定な科目で、解法もよく分からないと感じている人が多いと思います。私もそんな一人でした(現代文については低い点数で安定していましたが)。 しかし、論理を正しく把握することの重要性を説く林修先生の講座を受講することによって、次第に現代文でも安定して高得点が出せるようになりました。私は東大の二次対策用の講座を受講したわけですが、そのおかげで東大の難解な文章にも対応できるようになったと思います。それだけでなく、林修先生の教える読解方法は、センター試験にも役立つものでしょた。 二つ目はセンター試験本番レベル模試を受験することができたことです。およそ二ヶ月に一度あるこの模試のおかげで、自分のとるべき点数と自分の現時点での点数の差を客観的に見ることができ、その後の学習計画をきちんと立てることができました。また、センター試験のレベルに合わせて作られたこの模試を復習するだけでも、十分力をつけることができたと思います。 後輩の皆さんへ。とにかく努力あるのみです。自分のできる限りのことをして、悔いの残らないようにしてほしいです。詳しい勉強法は、親身になって相談してくれる担任や担任助手が教えてくださいます。進んで相談に行くのがいいと思います。

入会の流れ

【STEP1】校舎ごとの詳細
校舎ごとの時間割や曜日、学費やカリキュラムについて知りたい方に無料で資料をお送りします。お気軽にご請求ください。

【STEP2】個別相談
田中学習会では、お子様を責任を持ってお預かりするために、田中学習会の気鋭の講師がお子様や保護者様とじっくりとお話をさせていただき、現状の課題や学習の進め方について相談した上で、お子様に最適な学習プランをご提案します。入会をご希望の方は、入会フォームよりお申し込みください。

【STEP3】体験授業

校舎ごとの時間割や曜日、学費やカリキュラムについて知りたい方に無料で資料をお送りします。お気軽にご請求ください。

評判・口コミ

  • 広島県 伴校

    3.00

    成績向上:3  講師:4  授業: 3  設備:2  料金:3

    投稿者:保護者 ( 小学校中学校・ 通塾期間: 0ヶ月)

    投稿日:2022年11月

    連絡事項等の連絡が遅かったり、料金の請求額が分からなかったりの点が不安ですが、先生の生徒に対する対応はよく、信頼して通えていると思います

  • 広島県 王子校

    3.80

    成績向上:3  講師:4  授業: 4  設備:4  料金:4

    投稿者:保護者 ( 中学校・ 通塾期間: 0ヶ月)

    投稿日:2022年07月

    高校受験について、塾の方針やカリキュラムを知りたかったので、説明を聞きにいきましたが、とても詳しく、親切に教えていただきました。

  • 広島県 宮園校

    3.60

    成績向上:3  講師:5  授業: 5  設備:3  料金:2

    投稿者:保護者 ( 小学校・ 通塾期間: 1ヶ月)

    投稿日:2022年05月

    先生がとても親切で優しく、子供も楽しく通っていました。料金がもう少しお安くなるといいなと思います。

他の口コミを全て見る

教室一覧