【小学部】
公立中学に進学予定の小学生対象のコースです。「学習習慣」と「考える力」を養います。将来の高校受験で上位の公立高校から難関国私立高校まで、幅広く視野に入れられるように、学力アップの基礎をしっかり作ります。
Point1:成績向上システム
通常授業⇒宿題⇒小テスト⇒りんかい公開テストの小サイクルと、季節講習⇒通常授業⇒学校の授業⇒まとめテストの大サイクル。苦手分野も繰り返して学習するから、しっかり身につきます。このサイクルの中で学習習慣を養います。
Point2:4つのテストで習熟度を把握
カリキュラムの中で4つのテストを実施。毎回の授業での「小テスト」、単元のまとめ「りんかいテスト」、学期のまとめ「りんかい公開テスト」、実力を把握するための「学力テスト(学力診断テスト)」、カリキュラムに合わせて習熟度をはかっていきます。
Point3:ご家庭とのつながり
普段の授業中の様子、毎回の宿題や小テストの状況、りんかいテストの結果などを踏まえて、定期的にお電話にてご家庭への連絡を行っております。
Point4:やる気を引き出す環境
毎回の宿題や確認テストにがんばって取り組むともらえる「チキチキシール」、テスト結果で教室内順位を競う「りんかいグランプリ」など、みんなで競い合ってがんばり、がんばったことを「ほめる」「認める」「励ます」ことでお子様のやる気を引き出します。
【中学部】
Point1:部活動と勉強との両立
中学生の1日のスケジュールは、大人が思う以上にきついものです。臨海セミナーでは、授業内で内容を理解して解き方やその際の注意点を覚えることで問題を解けるようにし、帰宅後の宿題をスムーズに行えるようにしています。そして、次の授業で前回の内容の小テストを実施し、できなかった部分のフォローをピンポイントで行ってから帰宅させるようにしています。これらの積み重ねが、中学校で行われる定期テストや成績(内申点)に成果として表れるのです。
Point2:定期テスト対策
臨海は定期テスト対策に自信があります。生徒の1点にトコトンこだわって指導します。
●学校の先生の出題傾向を分析します
臨海セミナーでは、各中学校のテスト終了後に生徒から聞き取り調査を行って出題内容を分析し、次のテスト対策に活かす、というサイクルをとっています。 出題内容は、学校ごと、さらには学校の先生ごとに異なります。学校のノート・プリント・ワークもご持参いただくことで講師が授業の際に参考にし、効果的なテスト対策にしていきます。
Point3:入試対策・入試情報・模擬試験
●入試対策(中3対象)
臨海セミナーでは9月以降、高校入試へ向けた実戦力を養成するために、土曜日・日曜日を中心に、臨海セミナーオリジナルテキストを用いた入試対策の講座を実施しています。理科・社会では中1・中2内容の知識の復習から始めて入試レベルの演習までを行います。
さらに英語・数学・国語では上位校対策として、高校入試に出題されるレベルの問題を大量に演習することで、入試本番で要求される得点力をアップさせることを目指します。
また、9月以降は各都府県の入試傾向に合わせたテキストを使用します。直前期は入試型の問題集を使用して入試の出題形式に慣れ、自分の苦手分野を把握し、最後まで入試の得点を上げるために力を注いでいきます。
●入試情報提供(全都府県:全学年対象)
納得のいく受験・後悔しない進学をするためには、入試に関する確かな情報を持っている専門家からアドバイスを受けることが重要です。この専門家にあたるのが、学校の先生あるいは進学塾の先生です。
臨海セミナーでは「1ランクでも上の学校へ進学させたい」という目標を掲げ、受験生とその保護者の方々にご満足いただけるよう、入試情報センターからの最新データをもとに進路指導を行っています。
また、「保護者説明会」や「保護者面談」、高校進学資料『ゴールめざして』、ペンギン入試レポートの発行など、必要な情報を十分に提供できる機会を多く設けています。
●各地域都立・公立トップ校の紹介
都立・公立トップ校を受験する場合には、多くの情報を持つ方が受験に有利になります。
臨海セミナーは、各地域でのトップ校を含む、都立・公立高校の合格者を輩出していますので、合格点の目安・必要内申など多くの情報をご提供可能です。