三島進学ゼミナール三島進学ゼミナール 富士宮校

お問い合わせ・無料資料請求
コース・料金
- 小学部対象学年:小4~小6
-
対象学年 小4~小6 コースの概要と特長 学習習慣の定着と自主性を育てます。
小学4・5・6年と言えば、中学・高校での学習の基礎を学ぶ重要な時期です。この期間をどう過ごすかは、その後に大きな影響を及ぼします。
三進の授業は、適度に緊張感のある授業なので、積極的に参加することで、集中力が鍛えられ、理解力も深まります。学校での発表の機会も増え、一層の学習意欲もわきます。また、毎回の宿題に取り組み、単元終了時の確認テスト(不合格の場合は追試あり)に挑むことで、目的意識や、合格の達成感も得ることができ、自主性が育まれ、学習習慣も定着していきます。
中学入学前に、学習習慣が定着されていて、基礎学力が身についていれば、大きなアドバンテージになることはは間違いありません。三進が上位高校に毎年多くの合格者を輩出しているのも、小学校時代からのこのような指導があるからです。【小学4年生】小学生クラス(算数・国語・閃きの力クラス+英語LLクラス/1時限45分・週4時限)、算数・国語・閃きの力クラス/1時限45分・週3時限、英語LLクラス/1時限45分・週1時限
【小学5年生】小学生クラス(算数・国語・閃きの力クラス+英語LLクラス/1時限45分・週6時限)、算数・国語・閃きの力クラス/1時限45分・週4時限、英語LLクラス(小5からの2年間コース)/1時限45分・週2時限
【小学6年生】小学生クラス(算数・国語・閃きの力クラス+英語LLクラス/1時限45分・週6時限)、算数・国語・閃きの力クラス/1時限45分・週4時限、英語LLクラス(小6からの1年間コース)/1時限45分・週2時限
料金 詳しくは塾にお問い合わせください
- 中学部対象学年:中1~中3
-
対象学年 中1~中3 コースの概要と特長 中1・中2クラス
教師も生徒も、自分の意志で全力投球
受験に備え、長期的な展望に立ってじっくりと基礎を鍛えます。
中学生のある時期に、突然成績が伸びだす生徒がいます。コツコツと地道に努力を続けてきたからこそ、実を結ぶのです。
三進では、中1・中2の間から学習習慣を身につけさせ、基礎学力の定着を図ります。そして中3で大きく飛躍できるよう、指導していきます。【中学1年生・中学2年生】中1・中2クラス(英・数・理・国・社)/1時限45分・週6時限
中3クラス
いよいよ受験生!志望校に向けてラストスパート!
中3は、高校受験という目標に向かってラストスパートをかける学年。中1・中2では週2回だった通常授業も、週3回となり、中3学習内容と平行し、受験対策を行います。また、夏休みには夏期特訓があります。同様に、冬休みには冬期特訓があります。
これまで生徒が蓄積してきた実力を受験で一気に開花させ、全ての生徒を各自の希望する進路に進めるように指導していきます。【中学3年生】中3クラス(英・数・理・国・社)/1時限45分・週9時限
料金 詳しくは塾にお問い合わせください
- サナスタ対象学年:小1~小4
-
対象学年 小1~小4 コースの概要と特長 小1から学習習慣を身につける
『サナスタ』は、「サナルスタディスタジアム」の略称です。「スタディ」はもちろん「勉強」のこと。「スタジアム」は野球やサッカーの試合をする「競技場」。広いグラウンドで夢中になってボールを追いかけるように、子どもたちがキラキラと目を輝かせて勉強できる場所、それが『サナスタ』です。
『サナスタ』の指導は、決して教科内容を詰め込むだけのものではありません。さなるが独自に開発した新しい学習メソッドを取り入れ、正しい『動機づけ』と『習慣づけ』を実践することで、子どもたちにとって“本当に有用な能力”を育成することを目標としています。「柔軟な思考力」「豊かな発想力」「自ら物事に取り組む主体性」「最後まであきらめずにやり抜く力」「共感力やコミュニケーション能力」など、小学校低学年だからこそ身につけたい力を伸ばすプログラムを授業に取り入れ、子どもたちの勉強に対する向上心を育むことで、中学・高校・大学入試につながる学力の土台を作り上げます。【小学1・2・3・4年生】サナスタ/1時限60分・週1時限
開講校舎
三島総本部校・かわせみ校・函南校・修善寺校・沼津本部校・香貫校・裾野校・下土狩校・御殿場校・富士高前校・富士駅前校・富士宮校・富士吉原校
無料体験受付中!
サナスタ詳細及び開講日時は三島進学ゼミナールホームページをご覧ください。
料金 詳しくは塾にお問い合わせください
教室画像
教室の特色
三島進学ゼミナールの特色
科目 |
|
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
目的・条件 |
|
||||||||
設備 |
|
教室からのメッセージ
生徒が通っている主な学校
学力が上がる理由
指導方針
他との違い・こだわり
合格実績
入会の流れ
アクセス情報
TEL | 0544-22-1400 |
---|---|
住 所 | 〒418-0014 静岡県富士宮市富士見ヶ丘119 |
アクセス | - |
最寄り駅 | 富士宮駅 [1.5km] |
近くのバス停 | 富士見ヶ丘 [177m] 、 富士見ヶ丘中 [204m] 、 富士宮営業所 [227m] |