臨海セミナー 中学受験科臨海セミナー 中学受験科 星川校

臨海セミナー 中学受験科臨海セミナー 中学受験科 星川校
臨海セミナー 中学受験科 星川校の教室画像1
臨海セミナー 中学受験科のPR画像1

3.72 (塾全体18件)
※上記は、塾全体の口コミの平均点及び件数です

対象学年
  • 小1〜6
授業種別
  • 集団指導
  • 完全個別指導(1対1)
  • 映像授業
月額料金 5,500円~
最寄り駅
星川 [0.1km] 地図

同じ塾の近くの教室

紹介動画

コース・料金

対象学年 小1~小6
コースの概要と特長

  『御三家プロジェクト』は、各地域の御三家中学とそれらに準ずる偏差値の中学を目指す方を対象に、御三家指導専門の講師が御三家志望生を全力で指導し合格へと導きます。
※参加基準がございます。詳しくはお近くの教室にお問い合わせください。  


料金 金額例
小5 【算国理社】36,300円(税込)
小6 【算国理社】47,300円(税込)
対象学年 小1~小6
コースの概要と特長

中学受験専用カリキュラムで、無理なく、無駄のない指導を行います。『臨海方式』という独自の授業方式で、お子様の学力と集中力を飛躍的に向上させます。毎回の授業において確認テストを実施し、宿題の管理を行うことにより、習熟度を常に把握して指導を行っています。これにより、集団塾でありながら、お子様一人一人への個別のサポートも可能としています。

料金 金額例
小1
【算国】7,480円(税込)
小2
【算国】9,350円(税込)
【算数単科/国語単科】6,600円(税込)
小3
【算国】9,350円(税込)
【算数単科/国語単科】6,600円(税込)
小4
【算国理社】19,800円(税込)
【算国】14,850円(税込)
【算数単科/国語単科】9,900円(税込)
小5
【算国理社】33,880円(税込)
【算国】22,330円(税込)
小6
【算国理社】44,000円(税込)
【算国】30,800円(税込)
対象学年 小4・小5・小6
コースの概要と特長

  東京・神奈川・千葉・埼玉の都立・公立中高一貫校に対応しています。
通常授業も模試も、各学校の適性検査に即した形で進めていきます。定期的に行われる『志望校別 都立・公立中高一貫校オープン模試』も各学校の傾向に即した形で出題いたします。

料金 金額例
小4
算国 9,900円(税込)

小5
算国理社 15,400円(税込)
算国 12,100円(税込)
算数(単科)/国語(単科) 7,700円(税込)

小6
算国理社 16,500円(税込)
算国 13,200円(税込)
算数(単科)/国語(単科) 8,800円(税込)

※一部地域では金額が異なります。

教室画像

臨海セミナー 中学受験科臨海セミナー 中学受験科 星川校の教室画像1
臨海セミナー 中学受験科臨海セミナー 中学受験科 星川校の教室画像1

教室の特色

生徒の『頑張る気持ち』を引き出します

臨海セミナー 中学受験科 星川校の生徒の『頑張る気持ち』を引き出します

【「家庭」と「塾」でお子様を支えます】
中学受験とは子どもが自立する過程です。


実際に受験をするのは子どもですが、それには周囲の大人の支えが欠かせません。本当の自立とは「一人でできる」ということではなく、確かな基盤の上に立ち、適切に頼り、頼られる関係にあることです。
塾の役割は家庭と連携して、その基盤を形作ることだと考えています。
ご家族の存在・応援してくれる人の支えを理解出来た時、お子様の自立力、人間力が上がり、成績も上がります。
我々はただ勉強の場を提供するだけではなく、お子様の学力的、精神的、肉体的な"居場所"でありたいと考えています。  

科目
小学生
  • 国語
  • 社会
  • 算数
  • 理科
中学生
高校生
その他
  • 理科実験
目的・条件
  • 中学校受験
  • 国公立中高一貫対策
  • 私立中高一貫対策
  • 受験中心
  • 無料体験授業あり
設備
  • 入退室管理

学力が上がる理由

臨海セミナー 中学受験科 星川校の学力が上がる理由

【中学受験専門スタッフによる少人数制徹底指導】

◎中学受験専門のスタッフが 授業を担当いたします。
中学受験では、小学校で習わないような特殊な問題が出題されます。こういった問題の指導に耐えうる講師を育成するとともに、生徒を褒め・認め・励まして、やる気を引き出す訓練を受けた講師による授業を提供させて頂いております。

◎少人数制クラスの設置
多人数クラスの講義調の授業ではなく、少人数にすることで、講師と生徒との距離感を縮め、常に集中力と緊張感を与える共演授業を可能にしています。また、集団授業の形を取ることにより、生徒の競争原理が最大限に活きる環境を提供しております。

◎学年別学習のポイント
子どもたちは、受験まで直線的に成長していくわけではありません。心身の発達に応じて、停滞と大きな成長を繰り返していきます。私たちは、こうした子どもたちの発達段階に合わせて最も効果的な指導を行い、その成長を導いていきます。

◎『らせん型カリキュラム』で思考力を育てます。
『らせん型カリキュラム』とは、ある一つの単元について、基本的な導入部分の考え方が説明されると、そこから先は、ちょうど『らせん階段』のようにぐるぐる周りながら上に伸びていき、何度も繰り返しながらより深い理論へと進んでいくカリキュラムです。
お子様は、「あれ、これは前に習ったな」と思い出すと同時に、答えを見つける方法は一つではないこと、前に習った知識を活用しながら、自分だけの方法で正解へ導けることを、身をもって知ります。
与えられたテーマに対して、多角的な視点を身に付けることで、学力のバネである柔軟な思考力を育んでいきます。  

【子どもたちの“決断”を後押しします】

  AIに代表される様々な技術の発達は、子どもたちに多くの選択肢をもたらすことになります。
「今までは不可能だったこと」が「可能」になる世界。そこで重要なのは、何を為すべきかを選択し、“決断する力”です。

◎"決断"に必要なこと
1.自分を知る
自分の興味や関心が何に向いているのかを自覚し、前向きに行動できる。
2.他人を知る
目の前の「誰か」に自分と同じ権利を認め、また自分とは異なる在り方を尊重できる。
3.世界を知る
第3者の客観的な視点から、自分や他人を見つめることができる。

【『学年別学習のポイント』と『らせん型カリキュラム』】

◎発達段階と学習のポイント
子どもたちは、受験まで直線的に成長していくわけではありません。心身の発達に応じて、停滞と大きな成長を繰り返していきます。
私たちは、こうした子どもたちの発達段階に合わせて最も効果的な指導を行い、その成長を導いていきます。

◎各学年の養成ポイント
小1(自分期)
自分のことで完結
善悪の判断をせず、他律的

小2(自分期)
表面的には集団に同調するが「自分は特別」
言語表現が発達し、文を話せるように

小3(仲間期)
他人を認め始める
仲間を求める

小4(他人期)
自分と他人の違い
仲間からの評価

小5(世界期)
「世界」との出会い
第3者から見た自分

小6(世界期)
客観的視点の強まり
自身の社会的な立ち位置と役割

中学生へ…

◎『らせん型カリキュラム』で思考力を育てます。
『らせん型カリキュラム』とは、ある一つの単元について、基本的な導入部分の考え方が説明されると、そこから先は、ちょうど『らせん階段』のようにぐるぐる周りながら上に伸びていき、何度も繰り返しながらより深い理論へと進んでいくカリキュラムです。
お子様は、「あれ、これは前に習ったな」と思い出すと同時に、答えを見つける方法は一つではないこと、前に習った知識を活用しながら、自分だけの方法で正解へ導けることを、身をもって知ります。
与えられたテーマに対して、多角的な視点を身に付けることで、学力のバネである柔軟な思考力を育んでいきます。  

指導方針

臨海セミナー 中学受験科 星川校の指導方針

◎我々が生徒に最も必要だと考えるのは”頑張ることができる環境”です。
私たちは「生徒の頑張る気持ちを引き出す」進学塾を目指し、頑張ることができる環境でありたいと考えております。自分で勉強することで、生徒は自身の限界を超えて届かないはずだった志望校への合格を掴み取っていきます。生徒にとっての最大の環境要因は講師であるという考えのもと、知識や考え方を指導するのみならず、生徒自身の知的好奇心、学習意欲を引き出すよう指導にあたります。

他との違い・こだわり

臨海セミナー 中学受験科 星川校の他との違い・こだわり

【より良い学習環境で勉強するために】

昨今の社会情勢の変化や科学技術の発達は著しく、それに伴い大学入試制度改革など、教育環境にもまた大きな変動が起きています。これからの未来を生きる子供たちには、これまでの常識とは異なる能力が必要です。しかし、そうした能力の土台となるべき力(論理的思考力、表現力、感受性と社会性など)には、なんら変わりはありません。中学受験の学習は、本来、こうした子どもの知的能力を豊かに開かせるためのものです。私たち臨海セミナーは、すべての子どもたちに中学受験の学習を通じた成長の機会を提供したいと考えました。

合格実績

【2025中学受験入試】

■東京難関国私立中学校
開成10名/筑波大駒場1名/桜蔭3名/麻布7名/女子学院1名/豊島岡女子8名
筑波大附属5名/雙葉1名
渋谷渋谷9名/駒場東邦3名/早稲田5名
武蔵1名/海城3名/白百合学園1名/明大明治1名
青山学院1名/広尾学園11名/鷗友学園4名
芝5名/頌栄女子2名
本郷4名/東農第一9名/東洋英和2名
東京都市大等々力23名/広尾学園小石川2名
中大附属1名/香蘭3名/三田国際科学6名
法政大学2名/東京都市大付属12名/桐朋4名
立教池袋1名/城北1名/明大中野6名
芝浦工大附属5名/世田谷学園10名
攻玉社13名/巣鴨5名/大妻8名/暁星3名
恵泉2名/学芸大世田谷11名/開智日本橋学園16名
学習院4名/成蹊2名/明大八王子2名/山脇学園4名
成城3名/高輪5名/東大附属1名
青稜13名/成城学園2名/国学院久我山4名
学芸大竹早3名/共立女子11名/安田学園12名
日本学園2名/帝京大学10名/品川女子12名
東洋大学京北7名/田園調布9名

■神奈川難関私立中学校
聖光学院7名/栄光学園15名/慶應湘南藤沢3名/洗足学園21名
浅野29名/フェリス13名/慶應普通部1名
サレジオ14名/神大附属42名/法政第二17名
逗子開成20名/中大横浜23名
青山学院横浜英和17名/横浜雙葉3名
横浜共立13名/鎌倉学園18名
公文国際6名/山手学院52名
湘南白百合5名

■千葉難関私立中学校
渋谷幕張17名/市川31名/東邦大東邦35名/昭和秀英17名
芝浦工大柏12名/専大松20名
麗澤12名/国府台女子13名

■埼玉難関私立中学校
浦和明の星11名/栄東82名/立教新座3名/淑徳与野2名
開智32名/大宮開成22名

【2025都立・公立中高一貫】

■神奈川公立中高一貫校
横浜サイエンスフロンティア高附属24名 合格者数全塾中No.1※/南高附属54名 2年連続合格者数全塾中No.1※/相模原中等47名  5年連続合格者数全塾中No.1※
川崎高附属56名 10年連続合格者数全塾中No.1※/平塚中等28名

■都立中高一貫校 50名
小石川中等/両国高附属/桜修館中等
九段中等/大泉高附属/南多摩中等/三鷹中等/白鷗高附属
立川国際中等/富士高附属

■千葉公立中高一貫校
県千葉9名/東葛飾4名/稲毛国際中等12名

■埼玉公立中高一貫校
市立浦和/大宮国際中等/川口市立高附属/伊奈学園

※2025年2月、当社調べ。

サポート体制

臨海セミナー 中学受験科 星川校のサポート体制

臨海セミナー中学受験科のサポート体制

■お電話による学習状況報告
日頃の塾での学習状況や宿題、小テストの状況を定期的に担当講師から電話にてご報告させていただきます。
■保護者個人面談・アンケート
学習状況はもちろんのこと、家庭学習のあり方、進学情報についてもお話させていただきます。面談以外でZoom等でのご質問やご相談も承っております。また保護者アンケートを実施しています。
■生徒面談・アンケート
学期に数回、講師と生徒が直接対話する生徒面談を実施しています。また全生徒を対象に月末にアンケートを実施しています。
■オンライン対応
対面授業の実施が困難になった場合や、希望される方については、オンラインでの指導を行っています。
■自習ブース・自習室の設置
分からないところを質問することもできます。
※設置が無い教室もあります。

《7つの安全・安心 ~臨海セミナーの安全対策~》

(1)通塾管理システム「Kitazo」
お子様の入退室をメールでお知らせします。
(2)個人情報保護
個人情報に関する法律を遵守し、一層の個人情報保護を目指します。
(3)日々の安心電話
お休みフォローはもちろん、こまめな電話連絡を心がけています。
(4)クーリングオフに対応
正式入塾時「クーリングオフ」制度に対応しています。
(5)出迎え・見送り
生徒の登下塾を、講師がしっかりと見守ります。
(6)巡回講師によるチェック体制
授業アドバイザーが教室を巡回し、保護者の視点で授業をチェックします。
(7)災害時情報
災害発生時の避難場所・休講連絡等は公式HPに掲載します。 併せてKitazoシステムからもメール配信します。

入会の流れ

まずはお気軽にお問い合わせください。

《無料体験授業の流れ》

(1)無料体験フォームからお申し込み
HPの無料体験フォームからご希望の教室にお申し込みください。
※資料請求やお電話でのお問い合わせもお待ちしております。
(2)教室からお電話
教室スタッフから、ご面談やクラス分けテストの日時をご相談させていただきます。
(3)事前面談&学力診断テスト
お子様の学習状況をお聞かせください。臨海セミナーのご説明とともに、個別の学習相談をいたします。
また、最適な学習環境をご案内できるよう、学力診断テストを受験していただきます。筆記用具をお持ちください。
(4)無料体験授業開始!
「体験生だから……」という遠慮はご無用!
ご体験の感想・気になる点など、お気軽にご相談ください!  

アクセス情報

TEL 045-338-3988
住 所 〒240-0006
神奈川県横浜市保土ヶ谷区星川1-1-2 ダイゴプラザ1F
アクセス 相鉄線 星川駅より徒歩5分星川駅北口を出てすぐ右の陸橋を進み、『ダイゴプラザビル』の1階ガストの隣
最寄り駅 星川駅 [0.1km]
近くの学校 帷子小学校 [274m]
近くのバス停 星川駅 [121m] 、 星川駅前 [201m] 、 保土ヶ谷車庫前 [238m]
近くの駅 星川駅 [112m]

この場所で行われている他の授業