自立学習型の塾とは
2020.08.20
目次
自立学習型の塾の特徴
自立学習型の塾では、基本的に講師は教え込むことをせず、生徒がプリントや映像授業などで自主的に学習を進める形式をとります。
講師は、生徒がつまずいた箇所のサポートや疑問点の解説のほか、学習状況の確認、進路相談などを担当。
個別指導型の塾と近いものがありますが、生徒一人ひとりに講師が付くかどうか、講師主導の授業かどうかといった点で違いがあるといえるでしょう。
自立学習型の塾のメリット
自分のペースで進めることができる
自立学習型の塾は生徒主導の学習形式なので、生徒は自分のペースで学習を進めることが可能です。
やる気次第でどんどん学習を進めたり、また、苦手な単元は講師や教室長と相談の上、時間をかけてていねいに反復したりすることもできます。
自己管理能力が養われる
自立学習型の塾では、細かな学習計画は生徒自身で作成しなければならないこともあります(もちろん講師や教室長と相談の上です)。
生徒は自ら計画を作成し、実行するという過程を踏むことにより、自己管理能力を養うことができます。
授業料が安いことが多い
多くの塾でみられるような講師主導の授業は、自立学習型の塾では基本的には行われません。
よって、生徒を指導する時間が削減できるため、講師の人件費の関係上、授業料が安くなる傾向にあります。
自立学習型の塾のデメリット
自己管理ができないと継続が難しい
例えば「言われないと勉強できない」「見られていないと集中できない」という生徒に、いきなり自主性を求めるのは難しいですよね。
自立学習は向き不向きが分かれ、なかには長続きしない生徒も現れるかもしれません。
ただ、それも含めて塾側はサポートを行いますので、成長を見込みながら様子を見るというのも一つの方法ですね。
手取り足取り教えてもらえるわけではない
講師が生徒につきっきりという状態ではないので、必ずしも手取り足取り教えてもらえるわけではないことも知っておきましょう。
難しい単元の学習であっても、まずは生徒自ら問題に挑み、理解に努めなければなりません。
ただ、塾によっては、新出単元は解説を行うというところもあります。
自立学習型の塾が向いている生徒
自立学習型の塾は、
- 自分を律することができる
- 向上心がある
という生徒に向いています。
自立学習型の利点を最大限生かせるのは、自主的に学習に取り組める生徒です。
自分を律することができる生徒は、勉強に向きあい、やるべき学習を自らこなすことができます。
また、向上心のある生徒は、勉強に対しても高い意欲を持 つことができるため、自主的に学習を進めることにつながります。
ただ、どれだけ能力や志が高い生徒でも、一人で学習していると、ときにはつまずきます。
そういうときに、自立学習型の塾のサポートをうまく利用すると良いでしょう。